トピックス

下北沢の『みんな商店』で、AR技術で「再エネ」を体験可能に

 〜株式会社UPDATERとプレティア・テクノロジーズ株式会社が連携し、再生可能エネルギーをオモシロく感じるAR施策を開始〜

株式会社UPDATER(本社:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司、以下 UPDATER)とプレティア・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:牛尾湧、以下 プレティア)は、UPDATERが運営する実店舗『みんな商店(東京・下北沢)』において、オモシロく再生可能エネルギーを感じていただくAR(拡張現実)施策を開始することをお知らせいたします。

この度、UPDATERが世田谷区の下北沢駅徒歩2分に4月19日(土)にオープンする『みんな商店』( https://minna-showten.com/)は、サステナブルな商品や食体験を通じて、地域コミュニティをつなぐ新しい形の店舗です。UPDATERは、これまで再生可能エネルギーを中心とした脱炭素事業「みんな電力」など、社会課題解決を目指し様々な事業を行ってきました。今回、プレティアのAR技術を活用し、この取り組みをより多くの方に、楽しく、分かりやすく体験していただくための施策を実施します。

店頭で配布するフライヤーに掲載された二次元コードをスマートフォンで読み込んだあと、みんな商店の入居するビルを映すと、ARを通じて風力発電の風車が出現。プロペラが回転して発電し、その電力が『みんな商店』の入居するビル全体に供給されるイメージが視覚的に表現されます。

■『みんな商店』について

『みんな商店』は、「作り手の思いや背景を基準とした消費行動」がサステナブルな社会につながるという信念のもと、UPDATERが展開する実店舗です。誰が、どこで、どのように作ったかがわかる「顔の見える」商品を提供し、手に取るたびに地域や作り手の想いを感じられる体験を、愉(たの)しく提供することを目指しています。 店舗1階は、日本初のゼロ・ウェイストなスーパーマーケットを運営する「株式会社斗々屋(ととや)」と協業し、テイクアウトを中心としたカフェを展開。発酵の力で体に優しく保存性も高めた「発酵スイーツ」や「発酵ドリンク」など、健康や食品ロスに関心のある方におすすめの商品を提供します。その他、UPDATERがセレクトした、社会課題解決に取り組む生産者の魅力的な商品も取り揃えています。 『みんな商店』は、ワクワクしながらショッピングができる場、地域のコミュニケーションの場となることを目指し、「消費を変え、サステナブルな社会を実現する」というUPDATERの取り組みを具現化する拠点となります。

■AR施策導入の背景 

『みんな商店』の理念である「顔の見える」関係性は、食品だけでなくエネルギーにも通じます。しかし、電力は目に見えないため、その価値や背景を実感しにくいという課題がありました。今回、プレティアのAR技術を用いることで、「顔の見える電力」である「みんな電力」が店舗で実際に使われている様子を可視化し、再生可能エネルギーをより身近に感じていただくことを目指しました。このAR体験を通じて、お客様がエネルギーの未来やサステナビリティについて考えるきっかけを提供したいと考えています。

【株式会社UPDATER 代表取締役 大石英司のコメント】 

私たちの強みである、世界にも類のない「顔の見える電力」をもっと身近に感じてもらうにはどうしたらよいか?

そのひとつの結論がカーボンオフセットであれ、電力供給であれ「顔の見える再エネ」を利用されている施設やビルに、AR技術を用いて、供給している発電所が飛び出すような演出を加えるということでした。

世界中の再エネを利用し、気候変動にコミットメントをしている施設に、このようなAR表現が加われば、施設に訪れるのが楽しくなるでしょうし、そのような施設が増えれば、街歩きも楽しくなるでしょう。当然、再エネを利用されている施設の集客効果にも繋がる可能性があり、経済的メリットにも繋がるでしょう。

「すべての顔の見える再エネ利用施設にARの技術を!」を目標にして、本プロジェクトを皮切りに、より楽しく再エネを普及し、気候変動を少しでも防ぐ取り組みを加速できればと考えています。

また今回のみんな商店には、電力だけでなく、「顔の見える商品」に徐々にARによる拡張現実を付け加え、商品の「顔の見える魅力」を少しでも伝わるように工夫しています。そのあたりも下北沢に足を運んでいただいて、楽しんでもらえたら幸いです。

【プレティア・テクノロジーズ株式会社 代表取締役 牛尾湧のコメント】

この度は、UPDATER様初の店舗「みんな商店」のオープン施策に携わらせていただき、大変光栄に存じます。お店の独自の世界観や『顔の見える電力』という哲学を形にするため、UPDATERの皆様と議論を重ね、共に創り上げてまいりました。個人的にも愛着のある下北沢の街で、多くの方々にこのお店へお立ち寄りいただけましたら幸いです。

■株式会社UPDATERについて 

2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SX* コンサルティングを提供。「顔の見える電力™」や「TADORi」などを通じ て、誰もが簡単に参加できる社会を作る仕組みを開発・提供しています。世界中の様々なソーシャルグッドを、プラットフォームを通じて多くの人びとへ届け、持続可能な社会システムを共創していきます。 *SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション):企業が変化する社会に対応しながら、長期的・持続的に「稼ぐ力」を維持・向上させるための取り組み。 

所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
事業内容: SXコンサルティング事業、「顔の見える電力™」などの電力事業、その他プラットフォーム事業
URL: https://www.updater.co.jp/

■プレティア・テクノロジーズ株式会社について 

プレティア・テクノロジーズは、「世界の冒険ポテンシャルを解放する」をミッションに、ARクラウドプラットフォーム「Pretia AR」の開発・販売や、それらを活用したARソリューションの提供を行っています。空間を認識するコア技術「Visual Positioning Service (VPS)」を活用し、現実世界とデジタルコンテンツを融合させることで、人々があらゆる空間で感動的な体験を共有できる世界の実現を目指しています。

所在地: 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー9階 TUNNEL TOKYO
代表取締役: 牛尾 湧
設立: 2014年7月
事業内容: ARクラウドプラットフォーム「Pretia AR」の開発・販売、ARソリューションの提供 URL: https://corporate.pretiaar.com/ja/

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社UPDATER 戦略広報チーム 豊島・菊川
TEL:03-6805-2228(受付時間 平日 11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp

プレティア・テクノロジーズ株式会社 広報担当
Email: info@pretia.co.jp
TEL: 03-6822-1000